桜が終わり、瑞々しい若葉の季節です。そこで、ホームベーカリを利用して、夫婦で草もちに挑戦しました。昨日、野のヨモギを摘み、今朝作りました。最初のこととしては上出来かな。春の香り、いっぱいです。
最近の我が家のペットの寝顔です。幸せなそう寝顔はみるものを幸せにします。モモとさくら 親子です。
コロ君です。
倉敷市船穂町丘陵から日の出望む 7時21分頃
謹賀新年 2022年 元旦 田儀 公夫
師走のわが家の庭に咲く山茶花です。山茶花は寒い中可憐に咲く花ゆえ、古来から愛されてきました。今年は、健康を害し、健康の大切さを、あらためて知る機会となりました。みな様の来たる新しい年が明るく、健康で幸せな年でありますようお祈りします。
2021年 暮れ 田儀 公夫
波濤千里を超えて、17日一羽のつばめが到着しました。昨年は3月20日、一昨年は3月14日でした。壊れた古巣を確認しながら電線でさえずっています。古巣の前のやぶ椿も満開の様相です。
白梅の中のメジロ
二つの春蘭は中国春蘭です。日本春蘭には香りがありませんが中国春蘭には芳香があります。先日の厳寒の中,咲いたものです。
2021年午前7時20分頃 白く光るのは高梁川
謹賀新年
2021年 元旦 田儀公夫
日の出直前の西の空
2020年12月31日の柳井原貯水池内の新しい堤防 小田川付替え工事
柳井原貯水池の中の新しい堤防が高くなっています。工事が進んでいます。堤防右の金時ニンジンを守るほ場が整備され作付けされています。南山城址は削られ小田川の拡張が進みます。秋深しです。庭もみじが真っ赤です。
日差山頂上から北か北東方向を望む
日差山は市内にある中世の古戦場です。この山は登ってみたかった標高170mで周辺3時間の山歩きでした。頂上からは、北方向に「秀吉の備中高松城の水攻め」で有名な高松城址が見えます。同時に古代吉備の豊かさを想起させる風景が眼下に広がっています。好天の充実した半日でした。(11月14日)
帰りにの酒津公園。晩秋の小春日和、気持ちち良さそうに泳ぐ水鳥です。
ツワブキの花が満開になりました。この花が咲くと深まり行く秋を感じます。花の蜜を吸うこの小動物は何でしょう。
写真の右、上方に新しき堤防らしきものが見えます。手前には新しいほ場・畑が見えます。廃止される高梁川と小田川の分ける導流堤
最近のコメント