コメントありがとうございました。
その中に、山中鹿之助の名前が出ていました。冑の飾り?に三日月を着けた「七難八苦をと、三日月に祈る」山中鹿之助です。備中松山城に護送される中、高梁川と成羽川が合流する落合の阿井の渡しで謀殺されます。
1578年のことで、この死をもって、尼子再興の企ては完全に絶たれることになります。この付近に鹿之助の墓もあります。
実は、私は、その昔?尼子十騎の一騎と言われた神西氏を追っていたことがあります。
1578年、毛利に敗れ、尼子勝久や神西元通が自刃、山中鹿之助が捉えられた上月城の戦いがあった上月城址(当時は播州上月の地)、鳥取県広瀬町の月山富田城址、出雲大社西の神西城址を駆けめぐっていました。
上月城の戦いで、尼子勝久を救えなかった羽柴秀吉は、後の1582年の水攻めでの高松城主の清水宗治の自刃を求めたとあります。上月城の戦いに勝利した毛利氏が、尼子勝久や神西氏の切腹を認めなければ、清水宗治の切腹も無かったかも知れません。
板東武者であった毛利氏も神西氏も鎌倉幕府から地頭として、平家の滅亡後、西の地に配置されたものです。警察権をもった地頭が荘園を奪取してゆき、鎌倉幕府の強化が図られてゆきます。
地頭たちが、やがて下克上を通じて毛利氏のように大大名に成長してゆきます。毛利氏は、関東の毛利の荘から広島の三次、吉田の地へ地頭として入部したとあります。
これで織田信長の人望が衰えたのかもしれませんね。
民主党が、福島県民や庶民を切り捨てるのと相似です。
織田信長滅亡の後、家中で内紛が勃発したのに、織田信長より配下が少ない豊臣秀吉が手早く全国を掌握できたのはなぜでしょうか。
「その後、天正5年(1577年)には毛利攻めをする織田信長家臣・羽柴秀吉の配下へと入った尼子再興軍は、播磨国上月城へと入城する。これに対して打倒尼子に燃えた毛利氏が6万という大軍を率いて上月城を包囲。この軍勢に劣勢な秀吉は信長へ救援軍を要請するも却下され、別所長治が籠城する三木城へと転進した。遂に救援の望みを絶たれた尼子再興軍は尼子一族の自害と引き換えに城兵助命し、上月城を開城することになった。」
神西元通 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%A5%BF%E5%85%83%E9%80%9A
投稿情報: 名無し | 2012/01/31 23:48
投稿が消えてしまった、
この数日本当に有難うございました。吉備ロマンに浸りつつ15歳前の夫が特攻隊志願を決めていた話にそれが自然だったと言うのですから教育の怖さを身にしみて感じているのに橋下市長は教育から手を付けないといかんと言うのですから戦争を知ってる人はしっかり彼の行動を監視して欲しい。
鳥肌が立つのを禁じえません。
投稿情報: 鯉にょうぼ | 2012/02/01 01:44
字制限オーバーでもないと思うのに投稿が出来ない。
確かにびっしり書いていたから半分くらいに消したのに。
遅くなったから又にします。
有難うございます。
投稿情報: 鯉にょうぼ | 2012/02/01 01:49
「鯉にょうぼ」様
「メモ帳」などで書いて、それをコピーしてから貼り付けると、喪失せずに済みます。
なお、ブラウザによっては、JavaScript が有効になっていると、投稿できないことがあります。
投稿情報: 名無し | 2012/02/01 02:22
名無し様有難うございます。
以前もスポーツトビで
同じように教えてくださったのですがチンプンカンプン。
偉そうに投稿してますが腕はここまで。
教えに来てくれていたバイトの学生が事情で休学されて以来ストップです。
でもこうして会話出来るので
元気が出ます、
感謝しています。
投稿情報: 鯉にょうぼ | 2012/02/02 00:22