コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 限界集落が増加、歯止めかからず。 | メイン | 市議会市民環境委員会が、虚偽記載等の事業所を視察しました。 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
>東日本大震災復興
「民間活力の活用」とか言ってきたのに、自衛隊に災害支援で「約1886億円」も予算を割いています。
放射能防護が必要な仕事は専門の要員に任せるしか無いですが、できるだけ被災者を雇ったりや地元企業に発注すべきですね。
「障害物の除去
必要な機械・器具の借り上げ費、輸送費、職員の賃金など。」
災害救助法 最大限活用を/知られていない「国が食費負担」/服や食器も支給対象
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-24/2011042401_02_1.html
「防衛省・自衛隊:平成23年度第1次補正予算(防衛省所管)の概要について」
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/04/22a.html
投稿情報: 名無し | 2011/04/25 02:12