« 3連休が終わりました。 | メイン | 玉島地区の動かなかった溜川排水機場を調査 »
昨日、typepadの調子が悪く日記が書けなかったので今日、書きます。上の写真は、自噴する伏流水です。地域は船穂町、最南の福島地区です。伏流水とは、河川やその周辺、旧河道の下層にある砂礫層の中をながれる地下水のことです。地元の方の説明によると、最下部に穴を開けた多孔管を13㍍打ち込むとこのように自噴するのだそうです。一年中、量も温度も変化しないとのことでした。この伏流水は、この地域の農作物を潤してきたばかりでなく、冷蔵庫のない時代には、この伏流水は「夏、スイカを冷やす」など重宝だったと地元の方は、遠くを振り返るように話されました。
汚染されていないのなら、水道水に使えないのでしょうか。
「地表水と異なり土壌の影響を受けにくいため、細菌などの検出率が極めて低いことが多いが、近年、水源のかん養域で経済活動が行われる場所では、有機溶剤が検出される伏流水の例も見られるようになった。」 伏流水 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%c9%fa%ce%ae%bf%e5
投稿情報: 名無し | 2011/10/12 15:07
船穂や玉島の水道では伏流水が使われています。 船穂地内では、この伏流水を生活用水に使用されている家庭もあります。 しかし、定期的な水質検査が必要だと思います。 市内の地下水に有機溶剤や塩化物が検出されいます。
投稿情報: 田儀 公夫 | 2011/10/12 21:51
この記事へのコメントは終了しました。
汚染されていないのなら、水道水に使えないのでしょうか。
「地表水と異なり土壌の影響を受けにくいため、細菌などの検出率が極めて低いことが多いが、近年、水源のかん養域で経済活動が行われる場所では、有機溶剤が検出される伏流水の例も見られるようになった。」
伏流水 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%c9%fa%ce%ae%bf%e5
投稿情報: 名無し | 2011/10/12 15:07
船穂や玉島の水道では伏流水が使われています。
船穂地内では、この伏流水を生活用水に使用されている家庭もあります。
しかし、定期的な水質検査が必要だと思います。
市内の地下水に有機溶剤や塩化物が検出されいます。
投稿情報: 田儀 公夫 | 2011/10/12 21:51