フォトアルバム

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

アフィリエイト

« 「96条改憲」反対が多数 | メイン | 靖国参拝でアメリカに一喝 »

2013/04/26

コメント

七誌

マネーゲームをやれば、大金を自由にできる人が絶対的に有利です。
小金では少々は成功するにしても、大局的には巻き上げられることになります。大金を手にできる人は少数ですから「武勇伝」になります。

株は、発行した時には、資金が事業会社に入りますが、株式市場でやり取りされているお金は一円すら事業会社に入りません。
株価が高くなったり低くなったりするのを見込んで、安く買ってた高く売ろうとか、他人の株を借りて高く売って安く買って返そうといった思惑で売買しています。
社会的には、何も増えません。なぜなら、買った側が売る側にお金を渡すだけです。思惑が外れた人が損を被るだけです。思惑が当たった人が得するだけです。手数料を掠め取る証券会社はもうかります。その分、売買する人は損をします。総体では、損をします。

バブルとなれば、経済の実体と懸(か)け離れて騰落します。暴騰している時には、株に手を出している多くが儲かったと浮かれます。
しかし、騰貴するとの思惑が通用しなくなると、暴落します。売りたい人が多勢で買いたい人が少数となり、株を持っている多くは、損をします。

バブルに頼っていれば、その騰落に振り回されます。
日本の不景気の発端はバブルです。
そして、それをバブルで「解決」しようとするのが、アベ自民等政権です。
しかし、暴騰の後には暴落が待っています。
株式市場では、高値掴みを誰かがする「ばば抜き」をやっています。
暴騰を煽(あお)っているのが、アベ自民等政権です。
有権者には、目を覚ましてもらいたいです。

七誌

これは、借金して株を買う人は多いが、自己資金を投ずる人は少ないということでしょうか。だとすると、アベノバブルを冷ややかに見ている人が多くいることになります。
 
 
「4月19日申し込み現在の信用残(3市場合計)は、買い残が前週比3001億円増の2兆6115億円となり、06年4月14日申し込み現在以来となる3000億円台の増加」

「個人の新規資金は流入していないといっていい状況」

株式週間展望=次のフシ目突破に向け準備―「外国人」「個人」が相場を演出、FOMC焦点に(モーニングスター) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130427-00930829-mosf-market

七誌

アベノバブルの恩恵はたった「1・5」%なの?
 
 
「GW、今年は少しリッチに アサヒが意識調査

 今年のゴールデンウイークは、ちょっぴりリッチに―。アサヒグループホールディングスのお客様生活文化研究所が実施した大型連休に関する意識調査によると「例年よりお金を使う」とする人が増える一方、「出費を抑える」という回答は減少した。同研究所は「アベノミクスで消費マインドが改善し、財布のひもが緩み始めたようだ」と分析している。

 今回の調査では「例年よりリッチにお金を使う予定」とする回答が7・3%と昨年より1・5ポイント増えた。「5万円くらいでプチぜいたくをする」(50代女性)などと普段の節約志向を、少しだけ甘くしようとする声が目を引いた。
【共同通信】」

GW、今年は少しリッチに アサヒが意識調査 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042701001756.html

七誌

アベボンボンが味わったことの無い境遇にいる辛酸を嘗(な)める人々が多勢いる。
 
 
「「子どもの貧困率は15.7%。遺児母子家庭の母親の平均勤労年収が1998年に200万円を超えていましたが、2010年には113万円に激減しています。遺児家庭をはじめとする貧困世帯の生活は、崖っぷちのピンチが続いています。」

子どもの貧困対策法の成立を | あきおの日記
http://moon.ap.teacup.com/1021/2314.html

この記事へのコメントは終了しました。