フォトアルバム

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

アフィリエイト

« 一般質問が始まりました。 | メイン | 倉敷民商、第45回定期総会であいさつ。 »

2013/06/15

コメント

七誌

> 昨日のわが会派の田辺議員がこの支援学校の最寄駅の井原線吉備真備駅のバリアフリー、エレベターの設置を求めました。

「肢体不自由部門」があるのに、どうしよう・どうしろと考えていたのでしょうか。
また、「井原線」の「バリアフリー」はどの程度まで整備されているのでしょうか。
清音駅でのJR西日本との乗換えが可能なのでしょうか。

鯉にょうぼ

七誌さま生木の気持ちを察してくださり少しは胸のつかえも取れました、有難うございます。
今日もある方にお話しすると
残金ゼロ?とあまりのことに驚いていました。
電話一本よこさない金融機関へはうかうか預けられないね、と。
その方とも長いお付き合い、私の家の状態を少しは知っていたから
お宅は良いとして本当にゼロを突然知ったらどうするの?
だから白骨死体騒ぎの一因にもなるのよ。天下の老舗百貨店高級売り場の店員が洋服を一年に100着
以上買わせ80歳前後の婦人がそんなに必要とするわけないしその他諸々その婦人少し痴呆があったみたいで悪い奴が多すぎますね。

鯉にょうぼ

今日、たかじんのノーマネー何とかの番組で橋下市議また問題発言。水道橋博士怒って
私は小銭稼ぎで出演しているのではありませんから今後この番組には出ませんと言って立ち上がり
帰ってしまった。大谷氏が取り消すつもりはありませんかといっても市民は理解している私が言ってることが正しい事は時間がたてば証明されること、と開き直った。
慰安婦問題等等についてですが皆さん橋下氏に反対の意見だったが
博士のとこっろで
「たかが小銭稼ぎのタレント風情が・・・」
私は見落としてすぐネットで
事の真相を読み解いてこんなことだったようだと分かりました。
ツイッターでも追って見ました。
長くなってすみませんおやすみなさい。

鯉にょうぼ

市議でなく市長です、間違えまわって済みません。
ところで払い戻し請求をするための市からの用紙届かないのですよ。
しばらく待って市担当に直に
お金返して貰いにいきます。
明らかに二重取りになっているから払い戻し手続きのため用紙を送りますと言って何でその手で事務処理しないのでしょう。
宙に浮いた年金しかり、住宅手当を
多くとっていた職員の問題もバレたら止める、返すの話でないですよね。
東京の選挙、自民対共産大きく育って
くださああ~~~い。

七誌

大きな声で、二重取りした税金を返せ!、と一階の正面受付で、はっきり皆に聞こえる声で、言い付け、呼び付けてください。
そういう市役所の対応だと、窓口で支払った分が入金されていなかった(横領された)のではないか、と私なら心配になります。

七誌

他の金融資産を把握していたのなら、そちらにも「魔手」が伸びたでしょうから、把握していなかったのでしょう。
預金の全額分を回収したのは県(知事)のやり過ぎですね。
引用したページを読んで見て下さい。
 
 
「差押禁止財産

納税者及び同居親族の最低生活の維持及び精神生活の尊重等の観点から特定財産について差押えが禁止されている。これは次のように区分される。
① 絶対的禁止財産

おおむね次のものが該当する(徴法75)。
イ 生活に不可欠な衣服、寝具、家具等、3月間の食料及び薪炭」

「② 給与、退職金債権及び社会保険制度に基づくこれらに類する給付(社会保険制度に基づいて支払われる退職一時金で解約に伴って支払われるものを除く。)」

差押禁止財産|税務用語辞典
http://www.taxmanual.jp/k1110.html
 
 

国民に背番号を付ければ、名寄せの必要も無く、間違った処分に基づいて全財産を根こそぎ持って行かれる可能性も、心配になります。

七誌

半角では投稿できませんでしたので、↑のアドレスは、全角になっています。

「差押禁止財産|税務用語辞典」と検索して見に行ってもらったほうが早いかもしれません。

七誌

中国電力はやっていないでしょうね?
 
 
関西電力:社宅コスト転嫁 幽霊物件なぜ売らぬ 草ぼうぼう、住民怒り- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130616mog00m040016000c.html

この記事へのコメントは終了しました。