フォトアルバム

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

アフィリエイト

« 保育料を無料化の町が。 | メイン | 沖縄よ、負けるな!沖縄の誇りは日本の誇り »

2014/01/12

コメント

七誌

投稿が入らなくなっています。
例のコメントの主の仕業でしょうか。

主張 成人の日 未来を開く力に期待します  つながり、声上げて  変えるのは自分たち   暮らし、平和、民主主義をこわす安倍政権の暴走は、国民の願いとの矛盾を急速に広げています。今

2014年1月13日(月)
主張
成人の日
未来を開く力に期待します

つながり、声上げて

変えるのは自分たち

 暮らし、平和、民主主義をこわす安倍政権の暴走は、国民の願いとの矛盾を急速に広げています。今年は、両者の激突がいっそうはっきりし、暴走する政治に国民が審判をくだす、政治の大激動の幕あけの年となるでしょう。

 「今の政治に未来はないけど、おれたちには未来がある。政治がいけないなら、自分が変えていけばいい」―昨年10月に日本共産党に入党した20代男性の言葉です。日本共産党は、若者が希望を持てる未来を切り開くため、みなさんとともに力を尽くします。

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-13/2014011302_01_1.html

北米自由貿易協定発効20年 メキシコ農民 反対訴え行動 食料外国依存率4倍・農村7割貧困   米国、カナダとメキシコが結んだ北米自由貿易協定(NAFTA)は1日、発効から満2

2014年1月13日(月)
北米自由貿易協定発効20年
メキシコ農民 反対訴え行動
食料外国依存率4倍・農村7割貧困

 米国、カナダとメキシコが結んだ北米自由貿易協定(NAFTA)は1日、発効から満20年を迎えました。同協定で2008年までに農産物の関税が完全撤廃されたメキシコでは年頭から、農民や農業団体が、NAFTAは食料主権を侵害し農業・農村を破壊するとして、反対行動に立ち上がっています。

安い農産物流入

主食も海外産に

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-13/2014011306_01_1.html

東京都知事選23日告示 宇都宮けんじさん(67)決意と抱負 憲法と生きた弁護士として

2014年1月13日(月)
東京都知事選23日告示
宇都宮けんじさん(67)決意と抱負
憲法と生きた弁護士として

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-13/2014011301_05_1.html

サービス残業 狙われる合法化   しかし、サービス残業はなくなっていません。それどころか、政府と大企業・財界は、法律を改悪してサービス残業の合法化をねらっています。

2014年1月13日(月)
サービス残業
狙われる合法化

 しかし、サービス残業はなくなっていません。それどころか、政府と大企業・財界は、法律を改悪してサービス残業の合法化をねらっています。

 日本経団連の13年度「規制改革要望」では、たとえば1日10時間働いたとしても、あらかじめ「8時間とみなす」と決められれば、2時間分の残業代は支払われない裁量労働制の拡大、事務系労働者などについて労働時間規制の適用除外(ホワイトカラー・エグゼンプション)の導入を要求しています。

 安倍内閣もこの動きに呼応して、裁量労働制の拡大などをめざしています。産業競争力会議の雇用・人材分科会は昨年12月の中間整理で、「労働時間の長さで成果を測り、賃金を支払うことは…必ずしも現状や実態に見合わない」として、「弾力的な労働時間制度」の構築を求めています。労働時間と賃金を分離して、いくら残業しても残業代を支払わなくてもいい制度をねらっています。まさにサービス残業合法化の制度です。

 労働時間法制の見直しをめぐる議論は、すでに労働政策審議会で始まっています。労働者の生活と健康を守る労働法制へ改正することが必要です。

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-13/2014011304_01_1.html

汚染水作業 福島地検 関電工を不起訴 告発作業員 民事訴訟へ

2014年1月13日(月)
汚染水作業
福島地検 関電工を不起訴
告発作業員 民事訴訟へ

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-13/2014011315_01_1.html

「グレーゾーンの事態にシームレスな対応をする」

 安倍政権が年末に閣議決定した日本防衛の指針「防衛計画の大綱」。意味不明の「グレーゾーン」という言葉が七回、「シームレス(継ぎ目がないこと)」が五回登場する。
 ふたつ合わせて、略すとこんな言い方になる。「グレーゾーンの事態にシームレスな対応をする」。理解できる人がいるだろうか。文中に「平時でも有事でもないグレーゾーン」とあるが、法的には自衛隊に防衛出動が命じられる有事か、それ以外の平時しかない。その中間のグレーって、どんな事態だ。

東京新聞:あいまい規定の防衛大綱:私説・論説室から(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2014011302000134.html

この記事へのコメントは終了しました。