フォトアルバム

2024年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

アフィリエイト

« 住民に応える予算か | メイン | 梅の実が色づき始めました »

2014/06/04

コメント

七誌

> この秋、3園の開設255人の入所ができる

倉敷市(長)は、

これで、「待機児童」と「保留児童」が解消できるか、マッチング済みなのでしょうか。

秋まで、各家庭がどのような状態に置かれているのか、把握しているのでしょうか。

年金 30年後2割減 「100年安心」看板倒れ  給付水準は今年度の62・7%から下がりつづけ、30年後にはどの試算でも50%ぎりぎりとなっています。

2014年6月5日(木)
年金 30年後2割減
「100年安心」看板倒れ

給付水準は今年度の62・7%から下がりつづけ、30年後にはどの試算でも50%ぎりぎりとなっています。

しんぶん赤旗|日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-05/2014060502_04_1.html

見直し論の根拠は「配偶者控除が妻の労働意欲をそいでいる」だったはずですが……。   私が思うに、国の本音は「法人税を減税する分の財源を捻出したい」ということではないでしょう

 ――見直し論の根拠は「配偶者控除が妻の労働意欲をそいでいる」だったはずですが……。

 私が思うに、国の本音は「法人税を減税する分の財源を捻出したい」ということではないでしょうか。単に増税するだけでは理解を得るのが難しいので、女性の社会進出が進むと言わざるをえないのでしょう。

 ただし、この議論は決定的に重要な論点が抜け落ちています。基礎控除の38万円という金額です。年38万円で、健康で文化的な最低限の生活ができますか? この金額は20年近く変わっていません。本来なら生活保護費とそろえるべきなんです。ドイツでは、基礎控除が生活保護費の半分ほどだったのを裁判所が違憲として、水準を引き上げました。ただ、これを引き上げるとなれば全体では大幅な減税になりますから、国は言い出さないと思いますが……。

働く妻、控除の重複が俎上に 「家族控除」の意味 :税金HOTニュース :年金・保険・税 :マネー :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXNMSFK1202H_12052014000000&df=2

この記事へのコメントは終了しました。