フォトアルバム

2025年1 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Powered by Typepad

アフィリエイト

« 円下落、中小企業の景況悪化となっています | メイン | 「秋深し」と誤解するような風景です »

2014/10/03

コメント

七誌

道路にペンキで書かれていて、これが時間経過と共に薄くなってくると、訳が判らなくなってくる。
走りながら判断できるような設備になっているのでしょうか。夜や悪天候の時はもっと走り難い。
判断し難いなら、徐行を義務付けるしか無いでしょう。
高齢者は、運動神経だけでなく、判断が遅れがちだそうです。そこまで考えてもらいたいですね。

七誌

日本国憲法を捻じ曲げるアベ自民党公明党政権・靖国派・軍国主義者・維新とか次世代とかが、猛反対とかお門違いの「辞退」をするのでしょうか?


「 PRIOのハープウィケン所長(52)は3日、朝日新聞の取材に応じ、「中立や不可侵、平和主義につながる原則を掲げる憲法9条は、軍事的な紛争解決が多用される昨今において重要にもかかわらず、十分に光が当てられていない。領土問題などアジアがはらむ将来の紛争のおそれについても注目されるべきだ」と話した。」

ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASGB376G1GB3UHBI02C.html?iref=comtop_6_05

この記事へのコメントは終了しました。