« 2009年10 月 | メイン | 2009年12 月 »
本庁舎の紅葉
今日、11月議会に向けて県政・市政懇談会を開きました。市政への要望、意見、また様々なヒントをいただきました。11月議会に反映させます。
市内校園でインフルエンザによる学年閉鎖が、続いています。教育委員会の発表によりますと、
11月16日、幼稚園5園、小学校27校、中学校4校11月17日、幼稚園2園、小学校 7校、中学校5校、高校1校11月18日、幼稚園1園、小学校10校、中学校2校11月19日、幼稚園1園、小学校12校、中学校6校11月20日、幼稚園1園、小学校 9校
今日、議会運営委員会が開かれ、12月議会の日程が発表されました。それによりますと、11月26日(木) 開会、 提案理由説明11月27日(金) 質問通告締切(正午)12月 1日(火) ~12月4日(金) 一般質問12月 7日(月) ~12月9日(水) 委員会12月11日(金) 委員長報告、議決、閉会ご意見下さい。また傍聴におこし下さい。
チロ 昨日のにゃんこたちの写真は、わが家の猫たちです。わが家の家族構成をあらためて紹介します。人間4人、猫2匹、犬2匹、計8です。犬も猫たちも大変かわいいものですね。見てください。この家族たちを!
太郎
はなとにゃんこ、縁の下にちろの鼻が
寒くなりました。私の机が炬燵に替わりました。早速「はな」が潜り込んでいます。久し振りに、テレビで映画「博士の愛した数式」を観ました。自然数、素数、虚数、無理数など懐かしい言葉が出てきました。しかし、友愛数や完全数、ネピア数は初めて聞くように思うのですが。数字を素材に、良い構成、川や山の色がきれいで、出演者の心もピュアーでした。次ぎはどう展開するのか、めぐらせながら最後まで楽しみました。寺尾聡さんの性格俳優振りもお父さんに似てきたように思います。
今日の午前は玉島支所、午後は中電に、どちらも生活相談で、中電へは、配線修理のことについてです。この相談ごとは、長い議員生活の中でも始めての性質の相談内容でした。わからないことがたくさんあるものです。夜は田儀 公夫週刊ニュースを作成しています。
この写真は、早朝、犬との散歩途中船穂丘陵地から撮った日の出の風景です。
昨日、車で移動中のこと、NHKラジオで川柳なのか「綿入れねんねこ」で子どもを「おんぶ」する情景が詠まれていました。私は、団塊世代です。ねんねこを懐かしく思い出しました。私には、私が小学校4年生の時生まれた10歳下の弟がいます。私のお袋は、この弟を生んだ後、体の調子が悪く、この一番下の弟を3人の男兄弟がよく子守りをしたのです。その時の子守りの仕方は、背負い帯びで弟を背負い、ねんねこを着るのです。それは、なんとも暖かいのです。小学校5,6年生がねんねこで弟を背負い、友達と「かくれんぼ」「ラムネ」「ぱっちん」遊びをするのです。それは夢中で、飛んだり、跳ねたりするのですから、よくも赤ん坊の首が折れなかったことと、今から思えば冷や汗ものです。友達もよく弟をあやしてくれました。だから、私の弟は、大きくなってもみんなからかわいがってもらったようにおもいます。今では、小学生がねんねこでおんぶする、こんな風景を見ることがありません。もしいま、こんな姿を見れば、私の目から涙が溢れるに違いありません。半世紀近くの前の自分や兄弟の姿を見るおもいだから。
吉備真備太鼓真備・船穂地産地消&ふれあい祭りが倉敷市真備支所駐車場で行われました。農業生産者と消費者がふれあい、地産地消を進めよう、こうした主旨で開かれています。舞台では、多彩な催し、広場での模擬店など楽しい一時をみなさんを過ごしておられました。欲を言えば朝市の感覚がほしい、ニンジン、大根、白菜など新鮮でみずみずしい農産物をという感じがしました。祭りのにおい、綿菓子、揚げ物、焼き肉、おでんのにおいをぷんぷんと。
スイートピー
有益なつどいや催しが目白押しです。紹介します。
ほっとスペース25の集い 11月14日(土)午後2時~4時 倉敷医療生協会館中国問題文化講座 11月15日(日)午後1時半から 同上県政・市政懇談会 11月20日(金)午後6時半から 倉敷労働会館倉敷市の農業を考える懇談会 11月21日(土)午後1時半から 同上消費税廃止倉敷各界連宣伝 11時21日(土)午後2時から 倉敷駅デッキチボリ跡地を考える市民の集い 11月27日(金)午後6時半から 倉敷労働会館参加は自由です。ご参加下さい。主催者は各々異なります。
市庁舎の木々の紅葉です 今日の新聞には、伊東市長が民主党の幹事長室を訪問している記事、写真が出ています。記事には、「陳情を地元県連を通じて幹事長室でとりまとめる同党の新ルールに沿っての県内最初の陳情」とあります。このやり方は、この党の利益誘導対策とも言えるもので同意できないものです。民主党の鳩山政権、だんだん世論の見方が変化してきたのでは。最初は、「政権が交代したばかり、時間が必要」など寛容でした、それが「民主政権の政策は、不安が」に、いまは「こりゃ、少しおかしいど」と変化しています。普天間基地は県外か国外へと選挙中に述べたが、マニフェストに書いていないので、それは公約ではないと述べるなどは「詐欺」的発想、手法です。民主政権への警戒が高まるだけです。
上の写真は、寒蘭の花です。上品な芳香を漂わせています。学校の学年閉鎖がつづいています。9日の発表分までのせました。10日、11日の分が教育委員会保健体育課から発表されていますので掲載します。各々それぞれ小中学校17校、9校となっています。今、「港から見た食と農」という小冊子の本を読んでいます。この中に、「へえー」と思われることがあります。紹介します。日本の穀物の自給率は27%、これは、食料不足が報道されている北朝鮮の自給率の半分以下、さらに戦争の爪跡も生々しい国土全体が乾ききっているアフガニスタンよりはるかに低いのだそうです。イヤー、ショックです。
最近のコメント