今日、原発事故とエネルギー政策、放射性物質・放射線の基礎知識と題して、日本大学 野口 邦和先生の講演を聞きました。これは、原発・エネルギー・防災を考える倉敷市民の会の主催によるものです。
野口先生は、運転停止時の原子炉内放射能と放出量、避難と屋内待避、避難住民の放射能汚染、ヨウ素剤投与と配布、緊急作業者の被ばく、海洋の放射能汚染、原発サイト内の土壌中のプルトニウム、空間線量率の上昇などの項目でわかり安く講演いただきました。
あらためて、東電や政府の情報公開の透明性が問われています。情報の透明性や局面の政府の判断が政権の命とりにつながりかねない問題として浮上するのでは。
放射線の基礎知識などこの事故の見方や専門家の科学的な把握の仕方がよくわかり、参考になりました。
改めて、レジメをゆっくり精査、学習したいと思っています。
> 改めて、レジメをゆっくり精査、学習したいと思っています。
知らせて下さい。
投稿情報: 名無し | 2011/05/22 12:15
21日の学習会の資料は2種あります。配布資料とパワーポイント資料(PP資料)です。
配布資料は、倉敷市議会議員の大本芳子さんのブログにから取れます。
pp資料は、主催団体の一つである日本科学者会議・岡山支部の会員白井が持っています。
よろしければ、メール送信できます。
他にも、順次読書会などで学んで生きたい文献あります。
ほんの一部ですが、載せます。
・「砕け散った原発安全神話」野口邦和、『学習の友』2011年5月号、no.693.
・『原発抜き・地域再生の温暖化対策へ』吉井英勝、新日本出版社.
・「緊急特集「東日本大震災における原子力災害」『日本の科学者 』2011年6月号.
一人で学ぶのが基本とはいえ、仲間で学ぶと「ちょっとした躓きを越えられる」という利点もあります。読書会、始めませんか。
投稿情報: 白井浩子 | 2011/05/22 13:15
白井先生の読書会開始の有りがたいご提案。開始の運びとなり、その場所が玉島または倉敷駅から歩ける範囲になるようでしたら、参加させてください。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/22 21:53
白井浩子です。
こういう相談は、早い者勝ち!でいいのではないでしょうか!田儀さん、ブログ上での相談をお許しくださいね。
私の知っている玉島は、住所〒7138122 岡山県倉敷市玉島中央町1丁目22-36の「アルテファット」という手作りパン屋さんだけです。そこでは、コーヒーなど飲めて、話し合いもさせていただける感じがします。
市議の大本さんに教えていただいたので、聞いてみますが、まだ見ぬ「三宅」さん、他に適当な場所をご存知ありませんか。私は、土地を知ろうとしているので、面白がりながら出向きます。
投稿情報: 白井浩子 | 2011/05/22 23:02
白井様
アルテファットは私の家からも近く、読書会の場がもしそこになれば、有りがたいです。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/23 08:30
今日(24日)、候補場所としての玉島・アルテファットに言ってきました。店主に事情を話すと、どうぞと言ってくれました。
けれども、三宅さんが他の候補場所を挙げることができますか。いろいろ検討するのがいいと思います。応答、お待ちします。
投稿情報: 白井浩子 | 2011/05/24 20:08
実は、私もアルテファットに寄って中を見せて頂き、今帰宅しました。予想通り有りがたい場所、読書会にも適した感じでした。個人的にはとりあえず、読書会を開始し、そのうち、別の意見が出れば、そこで考えるということでどうでしょうか?
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/25 11:47
三宅さん:そうですね。では、アルテファットにて始めましょう。
資料はどうしましょうか。
私は、おさらいの意味で、野口さん執筆の次はどうかと思います。
▼「砕け散った原発安全神話」野口邦和、『学習の友』2011年5月号、no.693.
これを読んで、内容を確認しあうなど、いかがでしょうか。
取り寄せは、下記で可能ですが。岡山平和書房:〒700-0054 岡山市北区下伊福西町1-53 電話とfax: 0966-38-0086
http://shin-okayama.com/
日取りは、殆どの週末は詰まりますので、水・木にしていただけるとありがたいです。
仕事の後でしょう?何時にしましょうか。パン屋さんに何時まで可能か、休日はいつかを、問う必要がありますね。問うてここにお知らせいただけますか?
「月一回で、長く続ける」というのはどうでしょうか。(私がただ今参加している勉強会は、月1回と、2月に1回、などです。)
こういう始まり方、面白いですね。
投稿情報: 白井浩子 | 2011/05/26 00:16
先生ご提案の月1回、木曜日で結構です。木曜日の夕方からとなりますと、冬などは割に早く薄暗くなり、無用心な世の中、できれば避けたいのですが(絶対に避けたいというのではありません)。木曜日の昼食前からまたは昼食後は?
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/26 08:01
テキストについては、とりあえず、野口邦和氏の「放射性物質・放射線の基礎知識」、大本よし子氏が紹介してくださっている「科学の目で原発災害を考える」などのコピーを利用させていただく(大本氏に失礼)というのはどうでしょう? 実は5月21日の野口氏の講演は私にはよく分からなかったものですから(野口氏の長年にわたる研究成果が私ごときに1回や2回の講演で分かってたまるかものか!)
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/26 08:08
①いつもの通り、難しい部分は飛ばしながら(笑)『放射能のはなし』(野口邦和、新日本出版社)を図書館で読みました。
倉敷・児島・県立図書館の蔵書です。
/新日本出版社/一般書/分野別/人文・自然科学/自然科学/自然科学一般/放射能のはなし
http://www.shinnihon-net.co.jp/general/detail/name/放射能のはなし/code/978-4-406-05482-9/
②『アトム博士のマンガ教室』(住田健二監修、日本原子力文化振興財団)も読みました。
「明るい未来を切り開く」原子力といった立場で書かれた物で、学校に配られていたようです。
用語解説として読みました。
倉敷・玉島図書館の蔵書です。
③ベクレル・シーベルトは、ネット上で「Wikipedia」などを幾つも読んで、換算や意味を持つ数字(大きさ)などが、何となく判った気がしました(笑)
それからは、新聞記事が読み易くなりました。
「放射線被曝の例」
シーベルト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/シーベルト#.E6.94.BE.E5.B0.84.E7.B7.9A.E8.A2.AB.E6.9B.9D.E3.81.AE.E4.BE.8B
投稿情報: 名無し | 2011/05/26 10:06
『アトム博士のマンガ教室』のリンクを貼り忘れました。
財団法人 日本原子力文化振興財団
http://www.jaero.or.jp/data/03syuppan/atom_hakase/atom_hakase.html
投稿情報: 名無し | 2011/05/26 10:07
「志位さんは、安保条約2条の「経済協力」条項にかかわって、原発問題についても言及。日本の原発政策が、日本国民の意思によってではなく、アメリカの原子力戦略に従属して決められていたこと、まず濃縮ウランを提供され、それを燃やすために原発(最初は研究炉)を米国から輸入することになった経緯を紹介。「濃縮ウランと原発をアメリカにいわれるまま輸入してスタートした日本の原発だったが、『輸入』しなかったのがアメリカの安全規制体制だった」として、「経済面での対米従属という問題は、原発事故にも複雑な形で影を落としている」と述べました。」
「綱領教室」志位委員長の第4回講義/第2章 第5節「異常な対米従属」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052609_01_0.html
投稿情報: 参考 | 2011/05/26 12:14
白井さんから、メールで読書会のお誘いがあり、できればメンバーに加えてもらえれば嬉しく思います。ただ、木曜日は仕事の休みをとるのが難しく、水曜日なら調整ができやすいのですが、どんなものでしょうか?
投稿情報: 片岡達彦 | 2011/05/26 21:58
月1回、水曜日で可です。ただ、何週目の水曜日か、お互い調整しましよう。読書会、何事も人生勉強でありまして。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/26 22:29
三宅さん、ご配慮ありがとうございます。
開催日は、提案者の白井さんが、おそらく一番多忙な日々を送っておられるのではないかと推察していますので、白井さんのご都合を優先されたらいかがでしょうか?
今日早速、白井さんの推薦されていた「学習の友」5月号を入手しました。
私は昨年から「地球温暖化」問題での読書会をコープ倉敷北で定期的に継続しています。たまたまですが、今年2月からは「原発抜き・地域再生の温暖化対策へ」をテキストにしていました。なんと、その直後に福島原発事故が起き、吉井議員の警告どおりのことが推移しており、驚いています。
投稿情報: 片岡達彦 | 2011/05/27 23:09
「白井さんのご都合を優先されたらいかがでしょうか?」とあります。こう書かれますと、私は「白井先生のご都合」よりは自分の都合を優先しているように聞こえます。読書会の1カ月の回数といい、曜日といい、テキストといい、みな、白井先生と大本先生と片岡氏のご呈示の範囲内です。私のコメントをよく読んで下さい。何を考えているのですか。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/28 07:02
「白井さんが、おそらく一番多忙な日々を送っておられるのではないかと推察していますので」とあります。だからこそ、テキストについても、とりあえず、野口邦和氏の「放射性物質・放射線の基礎知識」、「科学の目で原発災害を考える」などのコピーを利用させていただくというのはどうでしょう?と提案しています。あくまで提案です。何を勘違いされたのですか。「学習の友」の入手より手数がかかりません。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/28 08:57
> 仲間で学ぶと「ちょっとした躓きを越えられる」という利点もあります。
「配布資料」を持ち寄って、「ちょっとした躓き」をお互いに晒して、定例の日を決めれば参加者が限定されていますから、参加できた人が一回目に相談したら、合意がし易そうに思います。
投稿情報: 名無し | 2011/05/28 14:48
参加希望者が、「よりよい生活環境を創造する活動を展開していく」水島財団の理事をされている「白井浩子」先生宛てに希望を認めたメールを送って、先生から一回目の開催日時・場所を返信していただくと、より幅広い意見を募れると思います。
お問い合わせ:みずしま財団
http://mizushima-f.or.jp/inquiry/inquiry.html
に送ったら、回送してもらえるのでしょうか。
投稿情報: 名無し | 2011/05/28 16:08
三宅さんへ
気分を害されたなら申し訳ありませんでした。
何週目の水曜日かは、白井さんのご都合で決めていただいたらどうでしょうか?という意味です。
テキストも白井さんが「順次読書家で学んで生きたい文献」の一番に提示されていましたので、個人的のも読んでみたいので手にいれました、というだけの意味です。私は読書会のテキストにしましょうという提案はしていません。何も勘違いはしていませんよ。
投稿情報: 片岡達彦 | 2011/05/28 20:16
「読書家で学んで生きたい」とあります。もしや「読書会」ではありませんか。「生」でよろしいのですか。読書会について、何週目の水曜日かは、名無し氏提案の「参加できた人が1回目に相談したら…」と思います。またそうでなければなりません。分かりました。テキストの選定についても「白井さんが、おそらく一番多忙な…」であれば、コピーによるテキストが一番手数がかからないはずで、それなら、ほとんどの方が各自準備できるでしょう。本当はテキストの選定についても、初顔合わせ(1回目)に参加できた人が相談したら、と思います。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/28 22:49
慌てて書き込みをしてしまいました。「読書会」「いきたい」が正解ですね。すみません。他にも少々文章がおかしいですが、ご容赦ください。
テキストについては、私はもし白井さんからの提案があれば、それで承諾したいと思います。
投稿情報: 片岡達彦 | 2011/05/29 00:02
私も、誤字を書いたと思います! 失礼!
不在が続いて、投稿できず、失礼しました。投稿(コメント)がまた、増えていて、相談が進んだのだなと思いました!
多忙を心配いただき、ありがとうございます。たしかに、多忙です(苦笑)。でも、皆さんもそれぞれに多忙ですよね。
或るときは欠席になったりしても、なんとか乗り越えて進みましょう。
前にも書きましたが、こういう(ブログという)きっかけで、読書会が始まるの、面白いですね。ともかく、始めましょう。
押し付ける意味はさらさら持ちませんが、とりあえず、次にしませんか。
思いつくままに、書き出してみます。
イ)1回目を来る6月の第3水曜(15日)17:30にしましょう。
ロ)この日はアルテファット店主(ア店主と略します)に、今後、何時から何時が可能か問うことと、顔合わせ(主に各自の学びたい点の表明など)、程度にしましょう。
ハ)テキストは、初めとしては三宅案の「大本さんブログからのダウンロード」としましょう。
ニ)ア店主の都合によっては、次回からは場所を変える必要があるかもしれません。
ホ)他の文献(本、web、DVDなど)をお持ち(承知)の場合もあるでしょう。それらは、知らせあったり貸しあったりもできると思います。
できれば、webがつながる会場がいいと思います。
へ)文献入手用の(購入、ダウンロード、図書館から借りる、などなど)出費をできるだけ押さえ、かつ、容易な入手法がいいと思います。
ト)DVDのときは、少人数なら、「パソコンに映像を出して、その画面をみんなで見る」のでいいと思います。多ければプロジェクターもあります。
=====
私たちのテーマ関連で、ぜひ、見ていただきたい動画があります。
参議院行政監視委員会での次の4人の意見です。分かりやすいです。
小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義諸氏。
http://www.youtube.com/watch?v=KyWqzeLChGM 1-3
=====
「田儀ブログ」への多くの投稿(コメント)について、ちょっとご迷惑かな、とも思います。この辺で一旦、相談を落着させて、続きは会場で相談、としましょう。
ただし、誰かがいつかこの投稿群を見て、自分も参加したいと思ったときはそれができるのがいいですよね。
そのために、
・私たちの状況を田儀さんに伝えておくこと、
・問い合わせがあったら、田儀さんにそれを知らせていただくこと、
を田儀さんに承諾いただきました。
田儀さん、どうぞよろしくお願いします。
投稿情報: 白井浩子 | 2011/05/29 01:37
分かりました。白井氏案に賛成。
投稿情報: 三宅勤 | 2011/05/29 06:37