« はる風の侯、76名の新入生、希望の校門をくぐる。 | メイン | はる風と共に »
桜の季節が終わると、青空を泳ぐ鯉のぼりの季節です。青空を泳ぐ鯉のぼりを見るのは、気持ちが良いものです。それにしても、めっきり鯉のぼりの数が減りました。一時代前はもっと多かった、あっちこっちに泳いでいました。
今日は、幼稚園の入園式でした。中新田幼稚園に参加しました。4名の入園式でした。「ちゅうりっぷ」「ちいさいくみさん こんちちは」 大きな声で歌う園児はかわいいものでした。
鯉のぼりは彼らのものだ。
この季節は、また、憲法を守る勢力が前進する季節にしたいものです。
よく風を孕んで泳いでいて勢いを感じます。 きょう入園された子どもたちを戦争に巻き込ませたらいけません。 戦争を目論む勢力を押し返しましょう。
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 05:59
市場が混乱して、経済の変調が出始めています。 「午後に入ると日銀が実施した国債買い入れの結果を受けて債券先物が急落。債券市場の値動きが荒くなり、投資家がリスクを取りにくくなるとの思惑が円買いを促した。」
外為17時、円、反発し99円台前半 債券先物の急落が買い誘う :為替概況 :為替・金融 :マーケット :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASS0IMF06_12042013000000 債券=国債の価格が下がれば、利回りが騰がります。亢進すれば、財政が破綻します。 アメリカ的財界に媚(こ)びるために、これほど危険なことまでするアベ自民等政権は救いようがありません。 原発もそうです。危険です。
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 06:15
初っ端から大変ですね。 金融機関が国債を要らないと言っているようです。信用を落としたようです。 「日銀が債券市場の沈静化に躍起になっている。大規模な金融緩和発表から1週間、長期金利は約1カ月前の水準まで上昇(国債価格は下落)した。債券先物は価格の乱高下が止まらず、1週間で5回も売買一時停止措置が発動された。
日銀は12日、2.5兆円という過去最大の国債買い入れオペ(公開市場操作)を実施した。残存期間が1年以下の国債から10年超のものまで、4種類が対象。金融機関による応札は8兆6千億円に達し、…」
日銀、債券市場の沈静化に躍起 先物など乱高下続く :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC12015_S3A410C1EE8000/
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 10:35
尖閣諸島の価値は、漁業権と採掘権にあるのに、尖閣諸島を守るどころか、権益を譲ってしまった、アベ自民等政権。 イシハラや靖国派ら右翼は反対しないのか? 中国と事を構えようとするために騒いでいただけか? 「2013年4月13日(土) 漁業者利益譲り渡す 日台漁業協定 赤嶺議員が批判」
しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-13/2013041302_03_1.html
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 14:41
この記事へのコメントは終了しました。
よく風を孕んで泳いでいて勢いを感じます。
きょう入園された子どもたちを戦争に巻き込ませたらいけません。
戦争を目論む勢力を押し返しましょう。
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 05:59
市場が混乱して、経済の変調が出始めています。
「午後に入ると日銀が実施した国債買い入れの結果を受けて債券先物が急落。債券市場の値動きが荒くなり、投資家がリスクを取りにくくなるとの思惑が円買いを促した。」
外為17時、円、反発し99円台前半 債券先物の急落が買い誘う :為替概況 :為替・金融 :マーケット :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASS0IMF06_12042013000000
債券=国債の価格が下がれば、利回りが騰がります。亢進すれば、財政が破綻します。
アメリカ的財界に媚(こ)びるために、これほど危険なことまでするアベ自民等政権は救いようがありません。
原発もそうです。危険です。
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 06:15
初っ端から大変ですね。
金融機関が国債を要らないと言っているようです。信用を落としたようです。
「日銀が債券市場の沈静化に躍起になっている。大規模な金融緩和発表から1週間、長期金利は約1カ月前の水準まで上昇(国債価格は下落)した。債券先物は価格の乱高下が止まらず、1週間で5回も売買一時停止措置が発動された。
日銀は12日、2.5兆円という過去最大の国債買い入れオペ(公開市場操作)を実施した。残存期間が1年以下の国債から10年超のものまで、4種類が対象。金融機関による応札は8兆6千億円に達し、…」
日銀、債券市場の沈静化に躍起 先物など乱高下続く :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC12015_S3A410C1EE8000/
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 10:35
尖閣諸島の価値は、漁業権と採掘権にあるのに、尖閣諸島を守るどころか、権益を譲ってしまった、アベ自民等政権。
イシハラや靖国派ら右翼は反対しないのか?
中国と事を構えようとするために騒いでいただけか?
「2013年4月13日(土)
漁業者利益譲り渡す
日台漁業協定 赤嶺議員が批判」
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-13/2013041302_03_1.html
投稿情報: 七誌 | 2013/04/13 14:41